冬の花火
2015 / 11 / 24 ( Tue ) 日帰りで長野まで。
またまた得意のハードスケジュール。 ![]() 初冬のこの時期に開催する花火大会、えびす講煙火大会に行ってきました~。 花火大会、何年ぶりだろう。 ちょこが花火を怖がるようになってから、地元の花火も行ってなかったし。 あ~、なんかもうワクワクする。 ![]() 長野は年間降水量が47都道府県中、46位というほど雨が少ないらしい。 これは天気も大丈夫そうだ。 ・・・と思ったのもつかの間、無情にも週間天気予報に ![]() ![]() 祈るように過ごす数日間。 ![]() ホント、毎回これがストレスなんだよねぇ。 当日。お天気は曇り。 なんとか一日もってくれそう。 ![]() 初めての北陸新幹線~ ![]() いつかこれに乗って金沢まで行きたいな。 娘と長野駅で合流。 駅からバスに乗り込み、善光寺へ。 ![]() ![]() 栗ご飯が美味しいという竹風堂さんで遅いランチ。 小布施の大きな栗を使った栗ごはんは、栗の甘味がしていいお味。 ご飯のかたさも絶妙で、と~~っても美味しかった ![]() ![]() 初・善光寺。 煌びやかではないけど、渋い佇まい。 どっしりとした重厚感があって、侘び寂びを感じる立派なお寺。 ![]() 門前町も和の風情を生かした素敵な町並み。 買い物をしたり、ぷらぷら歩いてるだけでも楽しい。 八幡屋磯五郎さんで大好きな七味唐辛子を自分好みに調合してもらった。 ![]() ![]() 娘おススメの珈琲が美味しい喫茶店、ヤマとカワさんへ。 ちょっとわかりづらい路地の奥。 築80年の古民家をリノベーションしたというお店は かなりさりげな~い感じにそこに在りました。 なんとなく懐かしいと感じる店内。 とっても落ち着く。 ![]() 珈琲がホント美味しかった。 今まで飲んだ珈琲の中で一番気に入ってしまったかも。 絶対にまた来なくちゃ。 それから歩いて長野駅まで。 花火大会に行く人の行列に並んでバスに乗り、いよいよ花火大会に向かいます。 ↓ (この一枚は参考画像です。) ![]() どうせ取れないだろうと、なんとなしに応募したプレミアムシートに当選し テーブルとイスのプレミアムな席で見ることが出来ました。(有料ですけどね) この日の為に、花火を綺麗に撮影しようと三脚を買い、カメラの設定も勉強し 超気合い入れて望んでみたのですが・・。 ![]() 晩秋の夜空を彩る15,000発の花火は、それはもう凄かった。 ほとんどが大スターマイン、特大スターマイン、のオンパレード。 特別プログラムのミュージックスターマインが凄すぎて開いた口がふさがらなかったら 空から花火の燃えカスが落ちてくるし。目に入るし。もうなにがなんだか。 ![]() 花火が近すぎて・・カメラに収まりきれないわ、 リモートシャッターを切るタイミングがずれずれだわで、 結局、満足な写真は1枚も撮れまへんでしたぁ・・ ![]() でもいいの。記憶にしっかりと留めましたから。 ![]() 本当に素敵な素敵な夜でした。 ![]() 余韻に浸ってたら、最後にオチが・・ 帰りの最終の新幹線があと6分という時に、 娘がロッカーに荷物を忘れた事に気づきダッシュで取りに。 こりゃもうダメだ。置いて先に帰るか(冷たい親)どうしようかとマジで葛藤。 したらなんとか間に合った。よかった。 ![]() 若いってすごい。 先に帰ろうとしたことはおくびにも出さず、二人で無事に帰路に着きました。 ![]()
続きを読む
スポンサーサイト
|
| ホーム |
|